こんにちは、itsukiです!
8月最終日なので、やりたいことリストを見返して振り返りをしていきたいと思います。
このブログを始めたのが8月13日、今年下半期にやりたいことリストを8月14日に公開しました。この2週間でできたことと、9月にやりたいことも併せて書いていきます。

Contents
やりたいことリストの分類
下半期やりたいことを以下の4つに分類していました。
- 単発系
- 趣味探し
- 生活基盤
- 新しい目線
このうち単発系が未着手、ほか3つは色々できました。8月にできたことと9月にやりたいことをそれぞれ書いていきたいと思います。
単発系
単発系の中身はこんな感じ。
- 映画館で映画を見る
- 東京タワーに行く
図書館に行く- PCのキーボードを買い替える
ピザを作る- 整体に行く
ブログ開始前には図書館に行ってみてたのと、オーブンでのピザ作りにチャレンジしました。ブログ開始後の8月はその他の項目未着手。
9月は祝日も多いので単発系には手を付けやすい。どこかのタイミングで映画館に行くつもりです。同僚に国宝を激推しされているのでやっているうちに見に行ってみようかな。
趣味探し
趣味探しはキャンプ、ブログ、料理の3つを大枠に置いてます。このうちちょっと進んだのはキャンプとブログ。
キャンプ
キャンプは自分の道具を揃えてキャンプに行きたいなというのをリストにしてます。
- キャンプ道具を一通り揃える
- 自分の道具でキャンプに行く
この8月は買い物リストを作りました。

シュラフ、マット、テーブルを買えば自分の道具だけでキャンプに行けるという段階ですね。10月~11月くらいにはキャンプに行きたいので、9月はキャンプギアを買い集めます。
ブログ
こちらのブログもやりたいことのひとつでした。
ブログを始める- 月1回ブログを更新する
- このブログの見た目を編集する
まずはブログを始められたのが大事。あとはこの2週間、思ったよりも更新ができました。書きだしてみると意外と楽しく、難しいかなと思っていた平日にも更新することができました。
現時点では楽しく続けられているけれど、試練はおそらくこれから。月1以上の更新を少なくとも今年中は続けたいところ。
生活基盤
次が生活基盤。お金、部屋、防災、ダイエットと盛りだくさん。
お金
今月結構時間を使ったのがお金関係の部分ですね。
- 自分の財務状況の整理をする
1ヶ月家計簿記録して家計を確認する←New!- 来年の予算を立てる
食費の適正化:月4万以内を目指す
いざお金関係を見直してみようと思うと、過去の自分の詰めの甘さが出てくる出てくる…。

「面倒だから自動化したい」という当時の思惑で旧NISAの積み立てや自動での袋分けなんかをやっていました。仕組み作り自体は自分に合っていて正解でした。
詰めが甘かった部分として、予算のない支出管理、銀行口座作りすぎ、旧NISAの放置をしていたのでちょっとずつ是正しています。
今月できたのは家計簿記録。シンプルにアプリの家計簿に「使ったら記録」を徹底して1ヵ月過ごすことができました。
部屋(片付け)
部屋に関してはだいぶ広い目標。ブックマークの整理はおまけです。
- 部屋を過ごしやすい空間にする
ブックマークの整理
思いついた直後はインテリアの充実と思っていたものの、結果として捨て活してます。

捨て活を始めたら意外と出てくる使っていないものと過剰なストック。ストックについてはここしばらくほとんど買わず、ようやくストック数を減らせてきました。
フリマアプリも使いながら少しずつ理想の部屋に近付けています。
防災
防災についてはシンプルに非常持ち出し袋と備蓄を揃えようというもの。
- 自宅の防災を整える:非常持ち出し袋と備蓄
今月は備蓄としてえいようかん、サバ缶と非常用トイレを購入。
非常持ち出し袋は中身が大学の頃に揃えたもの。どれもこれも古く買い替えが必要です。今月はペットボトルやカサカサになってたウェットティッシュなどを入れ替えました。
9月は少し防災の部分にもちゃんと着手したいところです。非常持ち出し袋の中身の買い替え・買い足しを9月にやっていこうかなと思っています。
健康
健康と書きましたが、主にダイエットです。
- ダイエット:55kgになる
- いびきを無くす
ダイエットはお盆休みまで順調に進み、8月下旬にリバウンドしました。今日58.3kgまで減少し、リバウンド前の体重付近まで回復。

7月上旬が62kg、8月末で58kgなので、月2kgのペースでは減少している計算。55kgは10月には達成できればいいな~と感じてます。
いびきはGoogle Home(今はNest?)で計測しています。お盆休み中はいびきなしの日もありましたが、最近は増加傾向。体重変動といびきが連動している実感があるので、今はひたすらダイエット続けます。
新しい目線
調べものしたり新しいことやったり、ちょっと時間がかかる内容を入れてる「新しい目線」という項目
- カウンセリングの種類を調べる
- 移動式のお店がどんなものがあるか調べる
- 日々の楽しみをリストアップする
生成AIで遊ぶ←New!
今月はひたすら生成AI(ChatGPT)で遊びました。割と定番ですがやったのはこんな感じのこと。
- 論文要約
- スプレッドシートの数式作成
- 文章表現のアイデアをもらう
- 検索代わり
- ダイエットのレシピ提案
自分はアイデアの一部だけ活用しつつがっつり書き換えたり、論文要約や検索もファクトチェックでちゃんと自分で確認しないと怖いというタイプですが、それでもとっかかりがあるのは非常に効率が良くなりますね。
他の3つは未着手なので、9月は時間を見つけて調べもののどちらかを進めたいと思います。
進んでる実感が嬉しい
やりたいことリストを公開してから半月、そんなに進捗ないかなと思ったら、意外と進んでいたり気付きがあったりしました。
数か月前まで漫然と日々を過ごしていたのでこうやってやりたいことリストが進んでいるのを感じられるのがうれしいです。
9月もこの調子で色々やっていきます。